【川崎】寒い季節には、免疫力を向上させて乗り切る!
[2011年11月11日]
こんにちは
粟野です

本日は、2011年11月11日ですね

こんなに1が続くと何か幸せを感じます

本日は、気温が12℃だそうです

12月の気温になってしまいました

気温が下がるとインフルエンザ等が流行る季節になります

皆様は、体調などはいかがでしょうか?
体調を整えるためには、免疫力を向上させる事が大切になります。
インフルエンザが流行る前に下記の3つの項目を意識してみましょう?
・質の良い睡眠を取る
睡眠の乱れによって、免疫力は低下します。快眠は大切です。
体を横にして休めているだけで、免疫力は高まると言われています。
20分ぐらいの昼寝でも、免疫力を高めます。これは体内のメラトニンというホルモン物質の増加によるもので、このメラトニンが活性酸素という有害物質を減少させると言われています!!
・適度な運動を行う。
疫力を高めるには、適度な運動がとても効果的です。
ウォーキングやジョギングなど軽めの有酸素運動の継続が免疫力を高めま
す。
・体温を下げないようにする。
平均体温が1℃下がると免疫力は約37%下がり、平均体温が1℃上がると免疫力は約60%活性化すると言われています。風邪をひいたとき熱が出るのも、体温を上げて免疫力を上げようとする防衛反応と言われてます。人はこの平熱より5℃高い41.5℃の発熱ですぐに死ぬことはありませんが、逆に5℃低い31.5℃では、体内での代謝活動などが阻害されてしまうため、生きていくことができません。人間の体は体温の低下には非常に弱いといえます。
皆様が元気にトレーニングに来て頂ける事を楽しみにしています!!
川崎担当:粟野 竜二
